「人生の失敗」と離婚観

「人生の失敗」と離婚観


めずらしく定時上がりできた夜勤明け、バスを降りて時計を見たら十時二十分。「あら、まだこんな時間」とうれしくなり、マクドナルドで朝マックをすることにした。
若い女性三人組の隣に座ったら、先日再婚を発表したタレントの新山千春さんの話で盛り上がっていた。
「芸能人もマチアプで恋活するのか」「四十二歳であの浮かれっぷりはイタい」から始まり、お相手の人物分析を経て、「浮気されて終わる」というところに着地した。
いまはよくても十年後はどうか。五十を過ぎても一般人の同世代と比べたらはるかにキレイだろうが、夫はまだ三十代、やっぱり若い女性に目が向くだろう。それに相手の実家は一族で歯科医院を経営しているというお家柄、そのうち子どもがほしいという話が出る、という見立てだ。

世間のおおかたの反応もこういうものかもしれない。
職場の休憩室でこの話題になったとき、「磯野貴理子さんの離婚を思い出した」「いいとこ五年だね」という声があがった。私も「いや、そうとも言えないよ。足掛け五年も遠距離恋愛して、娘さんも後押ししてくれてるっていうし」などと言うつもりはない。
けれども、「ぜったいまた失敗するよね」「つづくわけがないのに」にはちょっと引っかかる。
失敗したらどうなんだ。つづかなかったらだめなのか。

うんと年上で離婚歴があって連れ子がいても「君がいい」と言ってくれる人がいて、自分も彼のことが大好き。だったら、目の前にある幸せをつかむべきでしょ。
もし子どもを考えないのなら、無理して添い遂げようとする必要もない。愛情があるから一緒にいる、というシンプルな関係でいられるだろう。
ウェディングドレス姿で弾けるような笑顔の新山さんを見ると、「未来はどうあれ、いまそれだけ幸せならいいじゃないの」と思う。
この先、彼が生涯のパートナーではなかったとわかっても、愛し合った事実があってキラキラした思い出がいくつか手元に残ったら、「再婚なんかするんじゃなかった」とはならないんじゃないだろうか。
いっときの幸福でもいいじゃないか、それまでハッピーに暮らせたら。失敗を避けてひとりでいるのを選んだらなんにもなしの人生になっちゃった、というよりずっといい。

他人の離婚を人生の失敗や汚点とみなす人は少なくないが、私はそれにマイナスのイメージはまったくない。それどころかポジティブなものを感じているくらいだ。
職場にはシングルマザーがたくさんいて、ばりばり働いている。自分の収入で子どもを養えるから離婚を決断できたという人だけでなく、離婚を選択するために看護師になった人がめずらしくない。
看護学校の同級生にも「離婚したいから手に職を」と入学してきた人が何人かいて、その中にはずっと専業主婦だったという女性もいた。その彼女が、
「苦労してとった資格だもん、使わないともったいない」
といくつになっても体力が許すかぎり仕事をつづけると言ったときは驚いた。学生時代は「働かずにすむなら一生働きたくなかった」と言っていたのに。
どんな経験も糧になり、人はこんなに変わるんだ。

離婚して誰もが前向きに生きられるわけではない。苦しい生活になる人もいるだろう。でもだからといって、他人がそれを不幸だ、失敗だと認定するのはおかしい。
結婚も離婚も再婚も一大事ではあるが、人生においては通過点に過ぎない。なにが幸運でなにが失敗だったかは、もっと先に一生という尺で見たときにはじめて、本人だけが知ることができるのだと思う。



35年累積合計離婚率は、二〇二〇年のデータで28%(日本経済新聞「くらしの数字考」)。つまり、四組にひと組の夫婦が結婚後三十五年以内に別れている。
ひとつの会社で定年まで勤め上げるという働き方はいまはむかしになり、転職が当たり前の世の中になった。もしかしたら結婚も何十年か後には「添い遂げる」が初期設定ではなくなっているかもしれない。

二年前、鈴木保奈美さんが離婚を発表したとき、真顔の石橋さんの隣で、鈴木さんは実にうれしそうだった。その決断に満足していることが伝わってきて、ネットニュースのコメント欄には「私も自由になりたい。うらやましい」「子どもが巣立ったら、自分のしたいように生きるべき」という声がたくさん載っていた。
結婚したことを「人生の失敗」にしないために、人は離婚という選択をするんじゃないだろうか。


【あとがき】
終身雇用制度がベースになっていた頃は、転職はいい印象を持たれていませんでした。仕事ができない(だからクビになったんじゃないか)とか、根気がない(次の仕事もつづかないのでは)とか。転職をする人が少なかったから、偏見があったんですね。
いまは転職前提で入社する新卒も多いそうです。たしかに、面接で「御社に骨をうずめるつもりで……」なんて言う若者、想像がつきませんね。
もし結婚が“再婚前提”の世の中になったら。プロポーズのときに「添い遂げる覚悟」まではいらなくなり、結婚式の誓いの言葉(「生涯、互いに愛し守り抜くことを誓いますか」)もなくなったりして……。